
友達4人と連れ立って、森アーツセンターギャラリーに行ってきました。
「ベルばら」をリアルタイムで読んでいた世代なので、とても楽しめました。
マリー・アントワネットの美意識が、どれほど後世に影響を与えたか、よく分かります。
正直、革命から断頭台に上るまでの展示を見るのは気が重かったですが、それこそが心に響きました。
暗号を使った書簡などは、思いがけず目頭が熱くなりました。
会場も混雑していましたが、狭いショップの人口密度といったら・・・!

もっとゆっくり見たかったな~
とてもきれいな音だったので、小さなオルゴールを買いました。
フランス語しか書いてないので、詳しく分かりませんが、プチ・トリアノンでマリーが歌った曲なのではないか、と。
図録は画像が反転しているものが2点もあったのが残念でしたが、内容は良かったです。
そういえば、昔ヴェルサイユ宮殿行ったなぁ、と思ってアルバムを見てみたら、外観とお庭の6枚しか写真はありませんでした。
内部は撮影禁止だったっけ・・・?
思い出すと、あまりの豪華さについて行けず、写真を撮る気にならなかったのでした。
当時はフィルムだったから、節約したのでしょう。
いつかプチ・トリアノンに行きたいなぁ
「ベルばら」をリアルタイムで読んでいた世代なので、とても楽しめました。
マリー・アントワネットの美意識が、どれほど後世に影響を与えたか、よく分かります。
正直、革命から断頭台に上るまでの展示を見るのは気が重かったですが、それこそが心に響きました。
暗号を使った書簡などは、思いがけず目頭が熱くなりました。
会場も混雑していましたが、狭いショップの人口密度といったら・・・!

もっとゆっくり見たかったな~
とてもきれいな音だったので、小さなオルゴールを買いました。
フランス語しか書いてないので、詳しく分かりませんが、プチ・トリアノンでマリーが歌った曲なのではないか、と。
図録は画像が反転しているものが2点もあったのが残念でしたが、内容は良かったです。
そういえば、昔ヴェルサイユ宮殿行ったなぁ、と思ってアルバムを見てみたら、外観とお庭の6枚しか写真はありませんでした。
内部は撮影禁止だったっけ・・・?
思い出すと、あまりの豪華さについて行けず、写真を撮る気にならなかったのでした。
当時はフィルムだったから、節約したのでしょう。
いつかプチ・トリアノンに行きたいなぁ

スポンサーサイト


